漏えい等の対応(個人情報)
事業者の皆様へ
個人情報取扱事業者は、漏えい等事案が発覚した場合は、その事実関係及び再発防止策等について、個人情報保護委員会等に対し、速やかに報告するよう努めることとされております。
※認定個人情報保護団体の対象事業者又は個人情報保護委員会の権限が事業所管大臣に委任されている分野における個人情報取扱事業者については、報告先が個人情報保護委員会ではない場合もありますのでご注意ください。(→報告先の概要はこちら。
(PDF:103KB)
報告先の詳細については、③及び④をご参照ください。)
- 漏えい等の事案が発生した場合の対応等の概要について
(PDF:130KB)
- 個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について(平成29年個人情報保護委員会告示第1号)
(PDF:128KB)
- 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」及び「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」に関するQ&A(抜粋)
(PDF:169KB)
平成31年3月下旬を目途に漏えい等事案の報告は、現在のFAX又は郵送による提出方法から、報告フォームへの入力により行っていただく方法に変更いたします。当該報告フォームへのアクセス窓口は、当ページに設置いたします。また、設置日についても、後日当ページにてご案内いたします。
なお、認定個人情報保護団体、委任先省庁等への報告方法については変更ありません。
-
報告様式
・Word形式 (WORD:47KB)・PDF形式 (PDF:115KB)
・記載例: ①(紛失事例) (PDF:174KB)②(不正アクセス事例) (PDF:174KB)
- FAX番号:03-3597-4560 ※番号のお掛け間違いにご注意ください。
- 郵送先:〒100-0013
東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館32階
個人情報保護委員会事務局 個人データ漏えい等報告窓口 宛
- 電話番号:03-6457-9685(事業者連絡用)
- FAX番号:03-3597-4560 ※番号のお掛け間違いにご注意ください。
マイナンバーの漏えい等が発生した場合はこちら。
- 改正個人情報保護法に基づく権限の委任を行う業種等及び府省庁並びに当該業種等における漏えい等事案発生時の報告先(詳細版
(PDF:213KB)
・簡略版 (PDF:185KB)
)
ただし、個人情報保護委員会において必要があると判断した場合には、連絡することがあります。
- 報告には、必ず組織名、担当者、連絡先を記入してください。
- 同一事案について、複数回の報告をする場合には、前回報告の年月日を明記してください。また、記載を変更した箇所には、下線を引いてください。
- 公表資料等の参考資料がある場合には、報告時に提出してください。
- 報告先について、ご不明な点等がございましたら個人情報保護委員会事務局へお問い合わせください。
電話番号:03-6457-9685