こどもに向けた教育活動
出前授業
- 全国の小学校に職員を派遣し、「個人情報の適切な取扱い方」について授業を行っています。
オンラインによる開催も行っています。(詳細はお電話にてご相談ください)- 対象:主に小学4年生~6年生(1~3年生もご相談に応じます)
- 所要時間:45分程度(ご希望に応じて調整可能)
- 開催時期:平日(お電話にて日時をご相談ください)
- 講師:個人情報保護委員会事務局の職員
- 費用:無料
- 授業内容(下記①、②、③の順に実施します。合計45分)
- ①
動画(DVD)視聴:約17分(動画)政府インター―ネットテレビ
- ②
クイズ:約18分(「個人情報はどれ?」「どうして個人情報をSNSやインターネットにむやみに投稿してはいけないの?」など)
- ③
児童による発表とまとめ:約10分「これから私が生活の中で気をつけること」
- ①
- 学年合同の授業や保護者参観も承ります。
- お申込み・お問合せ先:個人情報保護委員会事務局 広報担当 電話03-6457-9680(代表)
- 実績
- 令和4年度
-
- 7月29日 千代田区立和泉小学校(東京都)
- 10月7日 武蔵村山市立第十小学校(東京都)
- 12月8日 杉並区立高円寺学園小学部(東京都)
- 1月13日 板橋区立志村小学校(東京都)
- 令和3年度クリックして実績を開く
-
- 1月21日 蒲郡市立西浦小学校(愛知県)※
- 12月9日 杉並区立高円寺小学校(東京都)
- 10月15日 武蔵村山市立第十小学校(東京都)
- 10月7日 つくばみらい市立小絹小学校(茨城県)
- 7月15日 千代田区立和泉小学校(東京都)
- 6月23日 調布市立国領小学校(東京都)※
- 6月3日 大田区立蒲田小学校(東京都)※
- 令和2年度クリックして実績を開く
-
- 2月17日 福津市立神輿小学校(福岡県)※
- 12月24日 千代田区立和泉小学校(東京都)
- 12月23日 松戸市立上本郷小学校(千葉県)
- 12月21日 玉野市立築港小学校(岡山県)
- 12月17日 杉並区立東田小学校(東京都)
- 12月16日 世田谷区立代田小学校(東京都)
- 12月15日 太子町立山田小学校(大阪府)
- 12月14日 米原市立河南小学校(滋賀県)
- 12月11日 皆野町立国神小学校(埼玉県)
- 12月10日 常陸太田市立里美小学校(茨城県)
- 12月9日 千葉市立高洲第三小学校(千葉県)
- 12月8日 北茨木市立中妻小学校(茨城県)
- 12月3日 青梅市立霞台小学校(東京都)
- 12月2日 上三川町立北小学校(栃木県)
- 11月20日 唐津市立鏡山小学校(佐賀県)
- 令和元年度クリックして実績を開く
-
- 2月17日 泉佐野市立北中小学校(大阪府)
- 2月4日 名古屋市立港楽小学校(愛知県)
- 1月17日 山梨市立笛川小学校(山梨県)
- 12月16日 御嵩町立上之郷小学校(岐阜県)
- 11月29日 延岡市立島野浦小学校(宮崎県)
- 11月13日 寝屋川市立国松緑丘小学校(大阪府)
- 11月12日 深谷市立藤沢小学校(埼玉県)
- 11月6日 薩摩川内市立永利小学校(鹿児島県)
- 10月31日 茅ヶ崎市立柳島小学校(神奈川県)
- 10月25日 茅ヶ崎市立柳島小学校(神奈川県)
- 10月17日 宮若市立宮田南小学校(福岡県)
- 9月26日 船橋市立法典西小学校(千葉県)
- 9月10日 豊中市立刀根山小学校(大阪府)
- 7月18日 姶良市立姶良小学校(鹿児島県)
- 7月16日 石岡市立府中小学校(茨城県)
- 7月11日 伊達市立粟野小学校(福島県)
- 7月10日 相馬市立中村第一小学校(福島県)
- 7月5日 泉佐野市立第二小学校(大阪府)
- 7月4日 香取市立小見川中央小学校(千葉県)
- 7月2日 横浜市立森東小学校(神奈川県)
- 平成30年度クリックして実績を開く
-
- 2月 8日 東みよし町立加茂小学校(徳島県)
- 1月 8日 大和村立大棚小学校(鹿児島県)
※はオンラインにて授業を開催
- 千代田区立和泉小学校での授業の様子
- 常陸太田市立里美小学校での授業の様子
こども霞が関見学デー
- 令和5年度「こども霞が関見学デー」
- 令和5年度「こども霞が関見学デー」を開催いたします。
- すべて実地での開催で、一部の企画は事前予約が必要です。たくさんのご来場をお待ちしております。
- 【参考情報】令和5年度「こども霞が関見学デー」について
(文部科学省ウェブサイト)
- これまでの「こども霞が関見学デー」
こども向けの教育コンテンツ
※ 掲載している動画、ハンドブックは、学校の授業等でご利用いただけます。
(当ウェブサイト掲載資料のご利用について)【動画】政府インターネットテレビ「取扱注意!みんなの大切な個人情報~SNS・オンラインゲーム編~」
- ( 動画一覧へ )
- 動画ファイルのサイズが大きいため、スマートフォン等で視聴の際はご注意ください。
こどものためのハンドブック
- みんなの大切な
個人情報保護
クリックしてダウンロード
(PDF : 4450KB) - 子どものための
マイナンバーハンドブック
クリックしてダウンロード
(PDF : 1483KB) - 冊子の配布も承ります。
お問合せ先:個人情報保護委員会事務局 広報担当
電話03-6457-9680(代表)
マンガで学ぶ個人情報(個人・学生向け)